推しを応援!現役舞台俳優おすすめプレゼント・差し入れBEST10

本サイトで紹介している商品・サービスなどの外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
舞台公演の差し入れ、何がいい?マナーは?

舞台(演劇・ミュージカル)を頑張る推しに、ファンとして応援の気持ちを何か送りたい!

舞台を頑張るあの人へ、応援の気持ちを届けるプレゼントや差し入れ。

ですが実際に用意してみると…

舞台公演のへの差し入れって何がいいの?

プレゼントの予算相場ってみんなどれくらい?

送っても迷惑にならないもの何?

など、いろんな悩みが出てきます。

私は舞台演劇を中心に出演者側として活動しています。

キャストの中には「気持ちは嬉しいけど、持て余してて困った…」「食べきれない!これ、どうしよう…」という声もたまにあります。

ですがキャストの裏事情って、お客さんにはわからないもの。

せっかく応援の気持ちを送るなら、推しの迷惑にならないようにしたいですよね。

本記事では、元舞台ファン・現役舞台俳優の私が

をお届けします!

まな

気になるアイテムをクリック!

この記事を書いた人

まな_アイコン
まな
  • 20作品以上の舞台に出演している現役の舞台俳優
  • 商業・小劇場の出演経験あり
  • 地方から舞台・朗読劇・イベントへの参戦歴あり
目次

推しを応援!現役舞台俳優おすすめプレゼント・差し入れBEST10

舞台公演のプレゼントや差し入れでもらって嬉しいおすすめ10選をお届けします!

まな

気になるものをクリック!

1. 手紙・カード

もし贈りたい推しの好みがわからない、何を送ればいいか迷うなら、手紙にしましょう!

実際、私も舞台出演の際にいただいた手紙を、1年以上経った今でも手帳に挟んで持ち歩いています。​

まな

実際、私も舞台出演でいただいたお手紙は、1年以上経った今も手帳に挟んで持ち歩いています。

何を書けばいいのかわからない

手紙の内容に悩む時は以下のテーマから選んで書いてみてください。

ファンレターにおすすめのテーマ5つ

  • 日々の感謝を伝える
  • 推しの魅力・惹かれたポイント
  • 見た作品で心動いた瞬間や感想
  • 推し始めたきっかけ
  • 好きなところ・尊敬しているポイントと理由

たとえ短くても、気持ちのこもったお手紙は俳優にとって大変嬉しいものです。

関連記事:好きな俳優への手紙の書き方って?喜ばれる手紙のテーマ5つ

最近では、封筒が透けているおしゃれな便箋や、活版印刷っぽい高級感ある便箋など、さまざまなデザインのものが販売されています。​

書くのが楽しくなる便箋も選んでみてくださいね!

シモジマラッピング倶楽部
¥455 (2024/11/01 10:08時点 | 楽天市場調べ)
まな

初めてお手紙をもらったときは10回くらい読み直していました(喜びすぎ)

≫ Amazonで他の人気レターセットをみる

≫ 楽天市場で他の人気レターセットをみる

2. ちょっといい美容(スキンケア)グッズセット

舞台期間中は、稽古・劇場入り・本番準備と大忙しです。

そんなお疲れモードなときに、ちょっとだけいい美容(スキンケア)グッズセットをいただけると、ちょっとしたご褒美感を感じることも。

最近ではいろんな美容・スキンケアグッズが登場しています。

美容・スキンケアおすすめブランド3つ

  • ロクシタン(L’OCCITANE)
    自然素材が使われていて、ボティケア・ヘアケア・フレグランスなど種類も幅広いです。
  • オプタウム(OPTATUM)
    イギリスの紳士淑女たちの華やかさとヴィンテージ感があるパッケージが特徴。香りにもこだわって作られています。
  • SHIRO
    自然素材を活かしたスキンケアやフレグランス製品を提供しています。シンプルでスタイリッシュなパッケージデザインと、独自の香りが特徴です。

また最初からおしゃれな箱に入っているタイプなら、ラッピングの手間もかからないのでおすすめです

ギフトのお店 シャディ 楽天市場店
¥4,455 (2024/08/28 22:47時点 | 楽天市場調べ)

プレゼントできるギフトセットタイプの美容ドリンクもあります!

PartyTime-Tokyo
¥4,120 (2024/08/29 07:51時点 | 楽天市場調べ)

≫ Amazonで他の人気スキンケアセットをみる

≫ 楽天市場で他の人気スキンケアセットをみる

3. お花(フラスタ・バスケット花・花束)

私が実際に舞台出演でいただいた初めてのお花です

舞台公演でいただくお花は特別感があります

中には公演の合間で、ロビーに飾られたスタンド花と記念撮影をしている出演者もいます。

花の色や花言葉・季節など、お花はいろんな要素を反映できるもの。

何のお花を入れるのか選ぶ楽しさもあります。

お花ってスタンド花(フラスタ)・花束・バスケットタイプっていろんなタイプがあるけど…?

劇場や公演によって変わってきますが…!

客席数が500席以上の劇場ならスタンド花(スタフラ)、500席未満の場合はバスケット花がおすすめです。

お花を贈る前に以下2点は必ず確認してください。
ミスが起きるとお花屋さん・公演運営側に迷惑をかけてしまいます

  • お花(祝花)の受付がOKかどうか
  • OKの場合は、指定の届け先・引き取り時間

劇場や運営体制から、お花がNGの場合もあります。(詳しい理由はこちら

もし直接渡せるなら「片手で持てる小さい花束」がおすすめです。

基本的には配送で(都内23区内など一部エリアはHana Prime配送スタッフが担当する場合も)受け取れます。

\時間がなくてもこだわりたいなら…/

舞台にお花は贈れないって聞いたけど…?

まな

舞台公演・出演者の方針によって変わります!

舞台作品の中には、お花(スタンド花など)がNGな場合もあります。

事前に公演情報を確認して、お花のプレゼントは問題ないか確認してください。

関連記事:公演祝いにお花を贈りたい!大事なマナー&確認すべきこと失敗しないための手順

4. 手ぬぐい

私が持っている濱文様のてぬぐい(一部)。全部で10枚ほど濱文様のてぬぐいを持っています!

手ぬぐいは舞台公演・普段使い、いろんな場面で大活躍します。

  • お手洗い行ったときのハンカチ代わり
  • 稽古後の汗拭き
  • 顔を洗うときのタオル代わり
  • お弁当包み
  • 小物包み

など、その活用方法はさまざま。

手ぬぐいはかさばらないため、あまり多くのものを持ちたくない人にもおすすめのアイテムです。

最近はおしゃれな手ぬぐいもたくさん登場しています。

私のおすすめは「濱文様」のてぬぐい

引用元:濱文様公式オンラインショップより

動物柄や定番柄が可愛いのはもちろんなのですが、季節ごとのデザインもおしゃれすぎる。

≫ Amazonで他の人気手ぬぐいをみる

≫ 楽天市場で他の人気手ぬぐいをみる

まな

アカウントがあればサクッと買えます!

5. 楽屋で使える癒しグッズ

舞台をやっていると、稽古期間から本番期間で目には見えない疲れが確実に溜まっています

まな

公演終了直後やマチソワ(昼公演と夜公演)の間の楽屋はみんなぐったりしてます

ホットアイマスク休足時間のような、個包装になっているさっと使えるリラックスアイテムはめっちゃ嬉しいアイテム。

楽屋で次の本番に向けて休んでいるときのプチ睡眠のとき、また本番終わって家で寝るときなど、場所を選ばずに使えるのがGOODポイントなのです。

こういった個包装タイプはコンパクトなので、劇場にも持っていきやすいです!

≫ Amazonで他の人気癒しグッズをみる

≫ 楽天市場で他の人気癒しグッズをみる

6. スタバカード

引用元:スターバックスカード公式サイトより

スターバックスカードは地域・季節などによってさまざまさなカードデザインがあるのが大きな魅力

地方での公演の場合は、ご当地のものを送るのを贈ったり、地方から見に行くときならあなたの地元のスタバカードを送ると、推しに覚えてもらえる可能性も…!

また舞台俳優の人の中には、劇場入り前に朝早くから眠気覚ましのコーヒーを買ってから向かう人も多くいます。

中には「あそこのカフェのコーヒー良かったよ!」と劇場近くのカフェ情報を交換することも。

舞台に限らず、映像など他の分野で活動する俳優でも、よくコーヒーを飲みながら台本のチェックをしたり、次に向けた作品の準備をする人もいます。

私ももらいましたが、めちゃくちゃ嬉しかったです。

公演中には行けなくても、ホッとひと息つきたいときや、パソコン作業でカフェにいくときにいただいています。

まな

一緒にもらったメッセージを思い返していただいてます…!

≫ Amazonで他の人気のスタバカードをみる

≫ 楽天市場で他の人気のスタバカードをみる

7. 楽屋でホッとできるコーヒー

俳優の中には、コーヒーが好きな人も多くいます

またコーヒーの香りやカフェインには緊張をほぐしたり、リフレッシュする効果も。

コーヒーの香りには緊張を解きほぐしリラックスさせてくれる効果あるうえ、カフェインは疲れた脳をリフレッシュしてくれる作用もあります。

参考元:フラビアコーヒーストア『仕事中にコーヒーでカフェインを摂るメリットとは?』

本番でベストなパフォーマンスを発揮できるように、ちょこっと贈りませんか

舞台の差し入れにおすすめなコーヒーは以下の2つです。

食中毒や感染症予防、劇場の関係で食品を預かれない場合もあります。
食品NGの場合は、食品以外のものを送りましょう。

関連記事:食べ物以外の差し入れ(プレゼント)って何がある?

さくっと手軽に楽しんで欲しいなら「スティックタイプ」

お湯を入れるだけでサッと飲めるスティックタイプは、時間があまりないときに嬉しいものです。

まな

手軽に飲めるので、バタバタしやすい劇場での時間では嬉しい…!

≫ Amazonで他の人気コーヒーをみる

≫ 楽天市場で他の人気コーヒーをみる

香りを楽しみながら飲んで欲しいなら「ドリップタイプ」

スティックタイプよりも少し時間がかかりますが、コーヒーの香りを楽しめるので、コーヒーが大好きな人にはおすすめタイプです。

≫ Amazonで他の人気コーヒーをみる

≫ 楽天市場で他の人気コーヒーをみる

8. 家で疲れを癒せるお風呂アイテム

舞台の稽古後・本番後のケア次第で、次の日のコンディションもかなり変わってきます

ですが公演終わりの疲れてヘトヘトで家に帰ると、最低限の準備だけしてあとは寝るだけになりがち。

家でかんたんに使えて疲れを癒せるアイテムはとても助かるアイテムです。

そのためじっくり疲れを癒すなら、入浴剤がおすすめです!

体をしっかりと温めつつ、癒し効果のある香りでより疲れをほぐせます。

Chapon 楽天市場店
¥2,980 (2024/08/29 08:19時点 | 楽天市場調べ)

≫ Amazonで他の人気癒しグッズをみる

≫ 楽天市場で他の人気癒しグッズをみる

9. 折りたためるヨガマット

劇場にヨガマット…?

と思われるかもしれません。

裏話をすると劇場に到着してからストレッチをする時、出演者はいろんな場所でストレッチをしています。

劇場入りの荷物は多いため、若手の俳優だとタオルを引いた上でストレッチをしていることも。

ですが床にタオルを引いただけだと、床の冷えをそのまま受けてしまいます。

まな

床にタオルだけ敷いて柔軟の結構痛いので嬉しい!

最近では折りたためるヨガマットも!

ここでは商業舞台で活躍されている先輩が使っている「creerのヨガマット」をご紹介します!

atRise(アットライズ)
¥2,580 (2023/12/30 20:15時点 | 楽天市場調べ)

≫ Amazonで他の人気折りたためるヨガマットをみる

≫ 楽天市場で他の人気折りたためるヨガマットをみる

まな

住所入力なしでサクッと買えます!

10. 筋肉をゆるめるマッサージガン

マッサージガンは舞台公演直後や公演期間中に、ふくらはぎや太ももなど疲れが溜まった筋肉をほぐせるアイテム

実際に私が入った現場でも、次の公演に向けて気になる筋肉をマッサージガンでほぐしている先輩が何人もいました。

アクションや殺陣など体を激しく使う作品なら必要アイテムです。

まな

知り合いの俳優さんは「ロングラン公演では欠かせない」とのことです…!

最近はコンパクトなマッサージガンもあるので、家・劇場の場所を選ばずにどこでも使えるのでプレゼントにおすすめです!

≫ Amazonで他の人気のマッサージガンをみる

≫ 楽天市場で他の人気のマッサージガンをみる

まな

住所入力なしでサクッと買えます!

≫ おすすめのプレゼント10選にもどる

舞台の差し入れ・プレゼント買うならラッピングアイテムも

プレゼントを贈るときはラッピングもお忘れなく!

最近は紙袋とプレゼント袋がセットになった、時短アイテムも登場しています。

こういったアイテムをフル活用して、浮いた時間は自分磨きやプレゼント探しに有効活用しましょ!

≫ Amazonで他のラッピングアイテムを探す

舞台の差し入れ・プレゼントを用意する前に確認すべき5つのポイント

公演や出演者の方針によって、プレゼントNGもしくは条件制限があるケースも。

​渡せずに困ったり、マナー違反で迷惑をかける前に、事前に差し入れやプレゼントについて、以下のポイントを確認しましょう。

1. 贈りたい出演者本人がプレゼントOKかどうか

人気のある出演者の中には、ご本人の意向でプレゼントNG・もしくはお手紙のみOKとしている方もいます。

特に人気が高い俳優ほど、多くのプレゼントや差し入れをもらうため、保管場所に困る場合もあります。

この場合は観劇を全力で楽しむことに専念しましょう。

2. プレゼント受付があるか確認する

公演の公式サイト・SNSで、プレゼントの受付についてアナウンスがあります。

中にはプレゼントはNG・手紙のみの受け取りOKといった、プレゼントが一部・もしくは全てNGの場合もあるため、事前に必ずチェックするようにしましょう。

3. 受け取れるものの条件がないかどうか

公演を行う劇場のスペースの関係や、出演者の受け取り方針によって

  • プレゼントはNG・お手紙はOK
  • お花はNG・他のプレゼントや手紙はOK

条件付きでのプレゼント受付が行われている場合も

そのため前もって渡せるプレゼントに制限がないかを調べておきましょう。

まな

過去に行ったライブでは「お手紙のみ受け取ります」という方もいました。

4. 渡し方の確認(プレゼントBOX・スタッフへの預け渡し)

受け渡し方法についても、事前に調べておくと安心です。

プレゼントを渡す方法
  • 受付スタッフに渡す(小規模の公演の場合)
  • 専用のボックスに入れる(中規模〜大規模な公演の場合)
  • 渡せない場合は所属事務所

受付スタッフに渡す、もしくは専用のボックスに入れる場合は、紙袋などに入れて、他のプレゼントと一緒に持ち帰りやすい形にすると喜ばれます。

またこの場合は「差出人のメモ書き」を用意するとスムーズです。

差出人のメモ書きはこんな感じでOKです

「頑張ってください」と添えてあると、より思いが伝わりやすくなります。

関連記事:【失敗しない】舞台公演プレゼント(差し入れ)の渡し方のマナー2つ

5. お花を劇場に送るときは公式サイトで送付先・受け取り時間の指定を確認

スタンド花など、直接劇場にお花を送るときは、お花屋さんと劇場スタッフの対応が発生します。

そのためお花屋さんや劇場スタッフの方が快く対応できるように、事前に以下のポイントはしっかり押さえておきましょう。

お花を劇場に送るときのチェック3つ

  • 大きさの指定・制限(スタンド花はNG、など)がないかどうか
  • 送る時の送付先
  • (スタンド花の場合)届け時間と回収時間

もし送付先やお届け時間・引き取り時間の確認ミスが起きると、劇場側にも、業者さん側にも迷惑をかけてしまいます

関連記事:公演祝いにお花を贈りたい!大事なマナー2つ

舞台の差し入れ・プレゼントを選ぶときのポイント5つ

舞台俳優がもらって嬉しい差し入れ(プレゼント)のポイントを5つご紹介します!

まな

気になるところにタップでジャンプ!

ポイント1. 片手で持って邪魔にならない大きさ

舞台公演は楽屋に持ち込む荷物も多くなりがちです。

また劇場のスペースには限りがあるため、コンパクトな大きさのプレゼントは助かります

  • 場所を取りすぎない
  • 他のプレゼント・荷物と一緒に持ち帰るときに邪魔にならない

これらのポイントが抑えられていると、とても嬉しいです。

差し入れやプレゼントはあくまで“気持ち”を贈るもの。

せっかく贈るなら、大きさにも思いやりを添えてみてください。

関連記事:【推しを応援】舞台の差し入れで失敗しない渡し方って?

ポイント2. 好きや演じる役っぽさが反映されてるもの

「このプレゼント、私の好きを分かってくれてる!」こう感じると嬉しかったりしませんか?

例えばドナルドダックが好きな人であれば、それにちなんだアイテムを選んでみてください。

相手の個性を汲み取ったプレゼントは、受け取る人にとって嬉しいもの。

役柄や作品を連想させる差し入れ・プレゼントも、嬉しい思い出の一つになります。

ポイント3. 高価すぎない(目安として1万円以内)

なんか高いものって、見た目から高い…とわかる場合も。人によっては、負担に感じてしまう場合もあります。

相手のために高価すぎるものは避けてあげる思いやりも大事です。

差し入れの相場は大体3,000円前後が多いです。

また初日や千秋楽など、節目にあたる(ハレの日)場合は、1万円〜3万円のものを贈られる人もいます。

まな

普段は使わないちょっといいものが嬉しいです

ポイント4. 常温保存OK

劇場によっては、冷蔵庫がない場合もあります。

要冷蔵・要冷凍のものは、預かった後の保管に困ります。

受け取る人に負担をかけないためにも、常温でOKなものを選んであげてください。

ポイント5. すぐに食べられるもの・すぐに使えるもの

劇場入りしてから、ストレッチ、メイク、衣裳をきたりといろんな準備がある舞台公演。

使う(食べられる)までに、手間がかかるものは、少し億劫に感じる人もいるかもしれません。

もらった人がすぐに使える・食べられる個包装タイプを選ぶのがベストです。

まな

公演によっては食べ物NGの場合もあります。要注意!

困りやすい舞台の差し入れ・プレゼントの特徴って?

もらって嬉しい差し入れやプレゼントですが、ありがたい反面困ってしまうものもあります。

まな

サクッと言えば「会場に置けない」「持ち運びが大変なもの」ものです!

なんで困りやすいの?

1. 要冷蔵・要冷凍のもの

劇場にある冷蔵庫は大きくないため、要冷蔵・要冷凍のものは保管に困りやすいです。

受け取る人に負担をかけないためにも、常温でOKなものを選んであげてください。

また非常に短い賞味期限のものも同様に、避けた方が無難です。

2. 切り分け・解凍が必要なもの

個別包装されていないお菓子や食べ物は、分ける際に切る手間がかかります。

舞台公演はさまざまな準備が必要なもの。

そのため切り分けや解凍が必要なものは、あまり好まれないです。

そのため舞台公演への差し入れ・プレゼントでは、常温保存できる個別包装タイプのものを選びましょう

3. 両手で運ぶ大きい・重いアイテム

両手で運ぶ必要のある、大きいものや重いものは、劇場で預かる時に困りやすいです。

大きいもの・重いものは劇場で一時保管する時にスペースが必要だったり、移動が大変だったりと、余分な労力もかかってしまいます。

また公演によっては、出演者がそのまま自身の荷物と合わせて持って帰る場合も。

公演終わりの帰り道に大変な思いをしないように、応援の気持ちは大きく持ちつつ、渡すプレゼントはコンパクトにしましょう。

まな

応援の気持ちをギュッと込めて、コンパクトなものを選んでみて

関連記事:舞台俳優に聞いてみた「もらって困った差し入れ(プレゼント)」は?

舞台の差し入れ・プレゼントに関するよくある質問

舞台を見にいくとき、差し入れ・プレゼントは持っていた方がいいですか?

差し入れやプレゼントは「気持ち」です。

出演者・運営側にとっては感激していただけることがありがたいこと。

そのため、差し入れ・プレゼントがなくても、がっかりしません

私が小劇場(数百人規模の劇場で行う演劇作品)で活動していることもありますが、いただけるだけで、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

また今回の記事では劇場公演全般の事情を踏まえて記載していますが、私が参加した舞台作品の現場では、差し入れをいただいたら、出演者同士でおすそ分けしたり、そこからちょっとした会話になったりと、出演者同士の会話のきっかけにもなっています。

商業(帝国劇場や東宝演劇、2.5次元作品など)になれば、また事情が変わるため、しっかり確認して準備してくださいね。

舞台の差し入れ・プレゼントの金額の相場ってどれくらいですか?

実際に俳優仲間に聞いてみた(もらった・贈った両方)全体の相場感は以下の通りです。

気軽に贈るなら:~3,000円

ちょっといいものを贈るなら:3,000円〜6,000円

上品なものを贈るなら:6,000円〜10,000円

参考にしてみてください!

舞台の差し入れ・プレゼントって直接渡せますか?

公演によって異なります!

  • 受付でスタッフに預ける
  • 終演後本人に手渡しする
  • プレゼントBOXに入れる

大きくこの3つに分かれます。

また直接手渡しができるのは、小規模の公演に多いです。

大きな劇場公演の場合は、プレゼントBOXに入れることがほとんどです。

まとめ|舞台の差し入れ・プレゼントは嬉しいもの。マナーと心遣いを持って、届けてあげて

本記事では俳優仲間やスタッフに聞いた、もらって嬉しい差し入れ・プレゼントBEST10をお届けしました。

差し入れやプレゼントは、マナーを守って確認事項を守れば、より気持ちが届くものになります。

この記事が少しでも役に立てば幸いです。

他にも、推しを応援するあなたに向けた記事をお届けしています。ぜひ参考にしてください!

人生劇場
推しごとの話 | 人生劇場 表現を頑張る推しを応援する人向けの記事です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



目次