また仕事でミスをしてしまった…
新人(特に社会人1年目)の仕事の失敗って落ち込みますよね。
「私も1年目のころは〜」っていうけどさぁ…
どんなにすごい先輩や上司でも、新人時代の失敗話は一つや二つ持っているものです。
ですがいきなり先輩や上司に新人時代の失敗談を教えてくださいとは言いづらいですよね。
本記事では私の新人時代やらかしエピソードや失敗との向き合い方・学び方をお届けします。
私が新人の時にやらかした笑えない仕事の失敗談3選
新人時代の仕事のミス、私もいくつもやらかしてきました。
正直どれもはずかしい話ばかりですが、中でもやらかしたワースト失敗談3つをお届けします。
1. 数百万円の支払いを忘れかけた
営業関係の部署に配属された時の話。
最初はまず請求書を経理に申請する仕事から始まりました。
いくつかある請求書の中に、取引先の関係で月の半ばごろに到着するものが…。
教わった最初の月とその翌月はよかったのですが…慣れてきた3ヶ月目。
見事に忘れてしまいました。
他の請求書を処理する中で、「あれ?先月XX会社の請求書って出してたっけ?」との上司の言葉に画面蒼白。
支払い期限3日前であると判明、大急ぎで経理に連絡をして、始末書を描く羽目になりつつも、なんとか首の皮一枚でつながりました。
こりゃクビかもなぁと思いました。正直。
2. 上司に電話でマジギレしてしまった
新しい部署に移動してすぐの頃の話。
仕事が他部署への書類配達しかなく、「仕事がない…私いらない人間なのか…?(今思えば極端すぎるネガティブ思考)」と真剣に病んでいた時がありました。
そんな時、他部署へお使いに行っている私へ、上司からの内線が。
てっきり仕事の話かと思えば、ちょっとした伝言を頼まれただけ。
思わず上司に「仕事あるかないかどっちなんですか」と電話越しにキレました。(多分こんな失敗をする人の方が少ない気がします)
3. 数百万円を二重送金してしまった
こちらは経理部門で仕事をしていた時の話。
当時、海外から輸入して販売していたため、その仕入代金を海外送金で支払っていました。
ほぼ会計システムを使わずに大体が手作業で業務を回すようなTHE体育会な経理だったため(?)、私が二重で支払業務を回してしたことに、誰も気づかず。
毎日の残高照会をする中で、いつもより異様に目減りしていることに気づき、発覚。
速攻で取引先の会社に連絡してもらい、数ヶ月かけて相殺してもらいました。
いかがでしょうか。
- 遅刻した
- 資料の文章をミスしたまま提出してしまった
- 印刷の枚数をミスした
などはなんとかなるかも。そう思えたら嬉しいです。
新人の仕事ミスの失敗から早く立ち直るためにやるべき3つ
仕事のミスって1度経験すると、怖くなってしまったり、不安に感じますよね。
今後の仕事を前向きにできるようにするために、今やるべき3つをご紹介します。
1. 仕事のミスを振り返る
仕事のミスを振り返るのは大事です。
私も仕事でミスをした後は、家でノートに次のポイントを書き出して振り返るようにしていました。
- 仕事のミスの内容
- できるだけ主観は入れずに、事実だけを書く
- 先輩や上司がやっていたカバー対応
- 先輩や上司からもらった、今後に向けたアドバイス
- 自分でできる今後の対策案リスト
こういった事を書き出して自分で整理すると、次に向けた学びを得られます。
2. 振り返ったら、思い切って休む
仕事のミスって、一度経験すると「またミスしたらどうしよう」と不安に感じますよね。
ましてや先輩や上司から注意された後って、落ち込むと思います。
きちんと報告をして、自分の中できちんと振り返って、学びを得たら、あなたができる仕事のミスの対応はそれで大丈夫です。
あとは仕事から離れて、あなたの好きなことに没頭しましょう。
3. 仕事が合わないと感じるなら、自分に合う働き方を相談してみる
新人1年目の仕事のミスは、気にしすぎなくても大丈夫。誰もが1度は通る道です。
ですが、
先輩や上司の目が気になる
また同じミスをしたらどうしよう
と不安に感じますよね。
そんな時は、一度「自分に今の仕事があっているのか」見直してみましょう。
- 今の職場で頑張っていくべきか
- 職種や業種を変えるべきか
自分に合った選択が見つかると、不安も軽くなります。
私も自分の仕事に不安を感じて「ポジウィル」でキャリア相談をしました。
実際に相談してみて良かったポイントは、
- 初回無料で45分間のキャリア相談ができる
- 求人紹介をメインとしていないので、無理な転職紹介がない
- 自分が働く上で大事にしている価値観(基準)を洗い出せる
この相談で、当時の職場が自分に合ってないことが客観的にわかり、転職に踏み切れました。
転職活動の中で、自分に合った会社をみつけられたため、不安なく仕事ができています。
\ 2ステップで申し込める! /
まとめ|新人の仕事のミスって笑えないけど、不安にならなくて大丈夫
まず社会人1年目の仕事のミスは誰もが持っているもの。
仕事を覚えようと頑張る中での仕事のミスなので、悩みすぎる必要はありません。
私も
- 数百万円の支払い請求書を出し忘れた
- 上司に電話越しにキレてしまった
- 二重支払いをやってしまった
など、色々笑えない失敗をやっています…。
仕事のミスって1度でも経験すると、その後もなかなか
仕事のミスを引きずったままだと、他にも影響が出てしまいます。
- 仕事のミスを振り返る
- 仕事が合わないと感じるなら、「ポジウィル」で自分に合う働き方を相談してみる
- 仕事への考え方・意識を変えてみる
コメント