オーディション詐欺かも?チェックポイント3つ

本サイトで紹介している商品・サービスなどの外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
詐欺から身を守る!オーディション詐欺の話

テレビ放送やネット配信されるドラマとか、大手の映画館で上映される作品に出てみたい〜!

こう考える人は多いのではないでしょうか?

規模の大きな作品へ参加・出演するためには、芸能事務所に所属することも一つの方法です。

ですが、日本の芸能事務所は大手から中小・零細まで、その数・種類はさまざま。

夢をかなえるきっかけを運んでくれる事務所ですが、その一方で詐欺やそれに近いことを行っているところもあります

(私も1度詐欺にあったことがありました)

そこで本記事では近寄らない方がいい事務所・オーディションの特徴をご紹介します。

必ずあてはまるわけではありませんが、応募の時に調べるポイントとしてぜひ参考にしてみてください。

目次

オーディション詐欺かも?チェックポイント3つ

オーディション(芸能事務所)詐欺かも?チェックポイント3つ

  1. オーディション受験料、もしくは所属費用に多額のお金がかかる
  2. オーディション募集に対して、やたらと広告をかけている
  3. 募集条件の年齢が広すぎる&高い年齢層まで募集しているのに未経験OK

1. オーディション受験料、もしくは所属費用に多額のお金がかかる

① 作品出演のオーディションの場合

養成所や作品の大きさ・使える予算にもよります。

私が今まで受けてきたオーディション(自主制作系)だと、多くが無料で受けられるオーディションでした。

もちろん中には参加費(受験料)がかかるものもありますが、高くても3,000円のところが多いです。

そのため、作品出演のためのオーディションで、1万円を超えた参加費(受験料)が求められる場合は要注意です

ちなみに私は一度、朝ドラオーディションを受けられるよとの名目で、3万円の参加費を要求されたことがあります。(詳しい当時の様子はまた後ほど詳しく説明しています)

ドラマのオーディションを受けられるよとの名目で、こういったギリギリ払えるラインのお金を要求されることもあります。

支払う相手がどんな会社・人なのかをよく調べたうえで、判断してください。
(ワークショップ形式で作る作品の場合は例外かもしれません)

あわせて読みたい
シネマプランナーズが怪しいと言われる理由2つと注意するポイント3つ 映画に出てみたい 舞台(演劇)に出てみたい 映画や舞台演劇に出てみたいと思ったら、いろんなオーディション情報を見ると思います。 中には「シネマプランナーズ」とい...

② 事務所所属のオーディションの場合

まず、所属オーディションに参加する時点でお金がかかることはほぼありません

また所属してからレッスン費用として毎月月謝(授業料)を求められる場合があります。

もしこれから所属オーディションを考えているのであれば、

・所属後かかる費用(登録費用・レッスン費用など)があるのかどうか
・所属後の流れがはっきり明記されているかどうか

この2点を良く調べたうえで応募しましょう。

もし、所属したい事務所のサイトに応募・所属時の流れが記載されていない場合は、問い合わせして確認するのも1つの方法です。

2. オーディション募集に対して、やたらと広告をかけている

SNSでたまに「オーディション参加者、募集中!」のような広告を見たことはありませんか?

こういったオーディションは、正直おすすめできません。

広告を出す(広告をかける)ということは、それだけ人に集まってほしいから、かけているということです。

すべてにあてはまるわけではありませんが、中にはお金を取るだけ取って、結局何もなく終わってしまった、という人もいます。

3. 募集条件の年齢が広すぎる&高い年齢層まで募集しているのに未経験OK

いろんな募集を見てきた私が、危ないなと感じるのは、年齢の幅が無制限もしくは、20代以上を幅広く募集しているケースです。

特に事務所への所属募集のケースで、未経験OKにもかかわらず、幅広い年齢層を募集している事務所があれば、要注意です。

理由としては、所属後に多額の費用を求められる可能性があるため。

大手事務所の多くは、遅くても20代前半まで、のように若い年齢を条件としてつけていることが多いです。

オーディション(芸能事務所)詐欺の実例2つ

ここからは実際に起きた実例をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1. ドラマのオーディション参加に数万円かかると言われる

まな

私のリアル体験談です。

朝ドラのオーディション受けられるよ、との名目で、参加料3万円を請求されました。

ちなみにこの時の支払方法は振込ではなく、現金書留。

今思えば、明らかにお金の流れの履歴を隠す気満々ですよね。

当時地方に住んでいたので、飛行機に乗ってのこのこ東京へ。

案内された場所に向かうと、カメラマンと事務系をやってるスタッフさんの2人しかおらず。(もともと小規模の事務所なのかな?と思ってスルーしました)

薄暗い部屋でいいのかわからない写真と映像審査用の動画を撮影。

その後しばらく音沙汰がなく、連絡したところ「あ~ダメでした」とあっさりした返信のみでした。

いろんな人に相談したところ「そんなの受けなくてもいいと思うよ」とのアドバイスもいただいていました。
ですが、3万円くらいならバイトを必死にしたら何とかなる、私の気持ちとしてはチャレンジしたいし、詐欺の時は今後のネタと勉強代にしてやろうと思い、払いました笑

2. 無料のオーディションに合格したら、高額なレッスン受講を求められる

「すぐにデビューできる無料のオーディションです!」などの、人を集めたあと、合格のお知らせ→高額なレッスンの受講契約を迫るケースが多く見受けられます。

未経験でもデビューできる!と言われたら、何が裏があると思いましょう

また、勧誘目的を隠して営業所などに案内し、公衆の出入りしない場所で、勧誘する行為は、特定商取引に関する法律で禁止されている行為です。

もしそのような場所で話をされたら、

  • はっきりと断る。
  • 「(家族や友人に)相談するので、一旦保留にさせてください」と言って、その場から立ち去る。
  • 確認書などの書類に署名を求められても断る。
  • 執拗に勧誘され、営業所等から出してもらえない場合は110番で助けを求める。

など、とにかく断る・去る・書かないの3つを徹底してください

自分ではよく分からない場合は、一人で判断せず、その場で契約しないようにしましょう。

一定の要件を満たす「訪問販売」の場合には、契約書などの書類を受け取ってから8日間はクーリングオフができることもあります。

困ったときの相談先

  • 消費者ホットライン「188(いやや!)」
    ※アダルトビデオなどへの出演の強要に関する相談は警察相談専用電話「#9110」
  • 女性の人権ホットライン「0570-070-810」へ

参考サイト:タレント・モデル契約のトラブルにご注意を! 契約前に、「確認」「相談」「冷静な判断」を | 政府広報オンライン

まとめ|オーディション(芸能事務所)詐欺に防ぐために


本記事では、作品へのキャスティング、事務所ヘの所属オーディションでの、詐欺被害にあわないためのポイント3つをおとどけしました。

オーディション(芸能事務所)詐欺かも?チェックポイント3つ

  1. オーディション受験料、もしくは所属費用に多額のお金がかかる
  2. オーディション募集に対して、やたらと広告をかけている
  3. 募集条件の年齢が広すぎる&高い年齢層まで募集しているのに未経験OK

必ずしもあてはまるわけではありませんが、私がいろんな募集を見ていく中で危ないなと感じるものはこの3つのいずれかにあてはまっていました。

もしチェックポイントにあてはまるとしても、
・応募先の相手、会社が信用できるかどうか
・他の人に相談して、何か知っている話はないかどうか

など、とにかく調べて自分で判断することが大切です。

私のように無駄なお金を払うことなく、夢や目標をかなえてください。
私との約束です(違う)。

この記事が少しでも役に立ったら幸いです!

あわせて読みたい
【演技未経験・初心者向け】合格を引き寄せるオーディション準備5つ 初めてのオーディション、緊張する オーディションどうしても合格しない… 映画や舞台に出演するときに、「オーディション」を受けるケースがほとんどです。 ですが、初...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次